怪しい求人を見つけた

怪しい求人を見つけた

スタンバイでお仕事をお探しいただく際に、以下のような求人を見つけたら、不審な求人の可能性があります。
求人に不審な点があれば応募をお控えいただき、問い合わせフォームよりお問い合わせいただきますようお願いいたします。


・現実離れした内容(好条件過ぎる、楽に稼げる等)

「スマホで短時間入力するだけで、簡単に30万円以上稼げる」など、誰もが、簡単に高収入を手にするような謳い文句の求人。


・選考基準が緩い

「無条件で誰でも採用します!」のような、業務の詳細説明や求める人物像の条件が著しく少ないなど、一般的な求人とは異なった、採用条件が不審な求人。


・雇用主に関する情報が少ない

募集主となる企業に関する情報をインターネットで検索しても出てこない。
求人票にも情報がほとんど掲載されていない場合や、連絡先が携帯電話、フリーメールアドレスしかなく、いつでも変えることができる連絡先になっている求人。


・初期費用や登録料、コンサルティング費用などの金銭を求められる。

仕事を紹介するために初期費用としてまとまった金銭の支払いが求められたり、毎月の登録料、紹介料を払うことで、仕事の受注ができるなどを謳っている求人。


・就業前や就業中にセミナーや勉強会への参加を求められる。

仕事を開始するために必要な情報や技術の提供などを謳って、有料、無料のセミナー等への参加や参加後の会費等を求める求人。


・応募中にSNSへ誘導される。

仕事の紹介や会員登録を求めるにあたって、明確な理由の説明が無いまま、突如LINEなどのSNSへ突然誘導され、登録を迫る求人。


・口コミや掲示板、SNS等で悪い噂やトラブル事例がある企業

企業名単独や、企業名に「噂」、「ブラック」、「やばい」などのキーワードを追加して検索した結果に、トラブル事例や悪い噂、被害などの口コミが発見できる求人。


・雇用契約の内容や説明が不足している

労働契約書や業務委託契約書の内容が不足していたり、法的な要件の記載が無い、一方的に労働者側に不利な内容が記載されていた場合


・問い合わせをしても、回答が無い

問い合わせをしても回答が無い、回答が遅い、不誠実な内容など、質問に対して明確な回答を得ることができない求人。


そのほか、不審に感じる求人や実際に面接等を受けた際に不審な対応をされたなどがございましたら、お問い合わせフォームより、具体的な内容をご報告ください。



※ 合わせて確認したいFAQ
Powered by Helpfeel